まさかリップクリームの話を再度する日が来るとは。
DHCがレイシスト企業なので乗り換えたいけど後任がわからず困ってる人へ。
このブログを始めた頃に書きましたが(DHC騒動と関係なく)
私はリップクリームにこだわって学生時代からかなりの商品を試しました。
ドラッグストアで見かけるニベア、メンソレータム、アベンヌ、ユースキン、
キュレル、ヴァセリンなどは当然、買ってないわけがない。
大昔にすごくいいと聞いて買ったイプサ、CHANEL、ドゥラメール、オバジなど
リップクリームにしては高額商品もピンと来ず。Aesopは潤わず。
今も人気らしいJohn Masters OrganicsのLip Carmは
上陸当初(直営がなかった)行ってた美容室で
ケラスターゼを使うなんてバカだと言われ(TT)ヘアケア製品と一緒に買ってましたが
精油の香りはいいけどずるずるすぎてすぐ取れるし折れる。(2本目でやめた)
一番長く使ってたのは高校の時から使ってたKiehl'sとSavex。
この2つは潤いが強力で特にSavexは安いしでよく買ってました。
John Masters Organicsもですが潤うけど馴染ませてもずるずる滑るので剥げる。
Savexが店頭からなくなった後はニベアのディープモイスチャーや
メンソレータムのメルティクリームリップ(折れる)も使いましたが
どれも同じような感じで満足しないけど、こんなものと思ってました。
口唇炎が治ったことがあるので、無知でずっと夜これを塗ってましたが
あんまり良くもないなと思ってたら炎症の治療しか意味なかった。
問題のDHCは10数年前にいいよと言われて、へー!(°▽°)って買いましたが
全然覚えてません。2回目ないし、記憶に何も残ってない。
だからDHCやめて迷子になるって騒ぎが意外でした。
今はこの2つ。Blistexは絶対。たぶん(売ってたら)生涯買います。
Blistex
3年前に、たまたまロフトで見つけました。Blistex リップリリーフクリーム。
安いから全く期待してなかったのに密着がすごくて取れません。(SPF15)
硬めの白いクリームで塗り込んで馴染ませる手間はありますが
リップだけ(メイクなし)の時でも取れずに塗り直しが少ないし乾かない。
ずるずるしないのに、ふっくらします。
拭き取らなくてもぬるつかないので口紅が滑らず下地にもいいです。
オフィシャルの説明
AdvancedMoistureSystem®は
口唇ヘルペスとひどい乾燥を和らげる為に独自処方で浸透性の医薬成分を提供。
水ぶくれ、痛み、かゆみ、不快感を和らげる4つの薬用成分が含まれています。
細胞を水和させて柔らかくし、ひび割れやひどい乾燥を和らげ
改善することが臨床的に示されています。
口紅のベースとして使用するには
たっぷり塗り、5分間そのままにしてから余分を取り除き、色を塗ります。
なるほど。説明を初めて読みましたが(TT)5分置かなくても効果あります。
すぐ消えますがメントールあり、ドイツの歯磨き粉みたいな匂いがするので
嫌いな人はいるかもしれませんが敏感肌の友人やフォロワーさんからは高評価。
残念ながら日本での取り扱いがなくなったのでiHerbで買ってます。
ブログ内のiHerb リンクは全てカート割引適用済リンク
(このままカートに入れてカートごと他の商品も割引される)と思いますが
もし、割引されてないようなら CAC8979 を入力してください。
私は甘い香りが好きなので大好きです。
センシティブローズはお花くささはなく、ほんのり香る程度ですが
気になるなら無香料がいいかも。
日本向け製品のようで公式サイトやiHerbにはありません。
正規代理店のピルボックスジャパンが販売してます。

- 価格: 440 円
- 楽天で詳細を見る
ポンプのセラムタイプも使ってました。(寝る時)
今はHurraw!を使ってるので買ってません。
クナイプはスイートアーモンドに杏仁を期待しましたが甘い香りじゃなかった。
(質感はぬるつかないマットな感じでよかったです。)
Blistexの中ではリリーフクリームが最も実用性が高いと思います。
Hurraw!
スティックタイプ。体温でするっと溶けるけどずるずるしない。
夏、気づいたらもげてたりしない。
様々なコールドプレスオイル、天然精油使用などこだわって作られてます。
パッケージがかわいいのとリフレッシュ用として買いましたが品質◎。
楕円なので転がりません。
フレーバーがたくさんあり、
これはアーユルヴェーダラインのアーモンドカルダモンローズ。
アーユルヴェーダラインは香りだけでなく胡麻油がメイン。(今知った。(TT))
他にキャンデリラワックス、ココナッツオイル、カカオバターなど。
(幸いなことに)全然ローズがわからず、カルダモンのおかげでチャイっぽい。
アーモンドなので杏仁豆腐の香りもします。
(Linkは割引適用済み。カートに入れると割引されます。)
グレープフルーツ 、レモン、ライム、ミント、オレンジ→商品ページ
合成香料不使用。
フロクマリンフリーにするなど配慮されてはいるようです。
材料の原産地、安全性、ブランドポリシー等はかなり細かい説明があります。
日本版iHerb内蔵の翻訳が間違いで一部”カブトガニ油”になってますが
紅花オイルが正しいです。
無香料。
スキンケア化粧品はInstaNaturalやJeffrey James Botanicals、
Pixi Beautyのトナーなど使ってます。
グロートニックはグリコール酸5%ですが乾燥性敏感肌診断済みの私でも問題なく
水分補給される感じ、乾燥でない友人は寝起きにてからなくなったと言ってました。
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
クレンジングはバニラコのクリーンイットゼロ(Banila - iHerbb)
他にこんなものを買ってるのでリップと何かを買いたいけどわからない場合の参考に。
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
アボカドオイルマヨネーズ。おすすめ。