更にいくつかの商品を手にしたのでレビューします。(新製品だけではありません)
(ブラシセット、アイシャドウパレット、アイシャドウベース、アイブロウワックス、
リップスティック、グロス、ブラシシャンプーなので超長文です。)
Thank you Sigma Beauty❤️🙂
以前から書いてますが初めてSigma Beauty Officialでお買い物をした時
日本語でわかりやすいと思えるレビューはなくて
商品ページの短い動画もサイズをを推し量る参考にしかならず、わからないので
もう気になるものを全部単品で買った後にセットがお得ということに気付いた。
とはいえセットの種類だけでも
インフルエンサーセレクト、SIgmaのセレクトと選択肢が多く、
どれに何が入ってるか、内容が自分に合うかの精査は難しいので
最初にたくさん単品購入したことを後悔はしてません。
お気に入りを把握した上で、このIconicセットは欲しいと思ってたし、
誰かに初めてSigmaでお買い物するからおすすめを教えてって聞かれたら
明確な条件がなければ私はこれかRobert Welshのセットをおすすめします。
これに入ってるブラシはE54以外、既に単品で持ってるので
とてもバランスが良いとわかるから。
Rose Goldがかわいい。
上→下
F80 Flat Kabuki™ - Blend liquid + cream products onto the skin
F37 Spotlight Duster™ - Apply powder + blend blush or bronzer
F03 High Cheekbone Highlighter™ - Apply + blend cream or powder highlighter
E38 Diffused Crease™ - Soften + blend harsh color lines
E54 Medium Sweeper™ - Pack + blend product onto the lid
Beauty Bag - Chic storage for touch-ups on the go
Sigma Beautyには様々な設計のファンデーションブラシがあり
Kabukiと名がつくものは、ほぼ全て(と、F47 Multitasker™ Brush - Sigma Beauty)を
持ってます。
それぞれ使いやすい設計がなされていますが
初めて買う人にひとつだけと聞かれたらF80かな。
似た形のファンデーションブラシはたくさんあるし、持ってますが
これが一番仕上がりがいいです。コントロールしやすい。
形が同じで毛先がサクサクしたF80 Air Flat(奥)もありますが
さくさくのデュオファイバー系は筋になりやすかったので
私はスタンダードタイプをおすすめします。
チーク、またはクリームチークやクリームコントゥア向きと思います。)
F80(と3DHD)はiHerbでも買えるので
公式ではSigmaならではの面白い形を買うというのもいいとは思いますが
色付きのF80は公式だけなので、
Iconicセットを買って気に入ったらiHerbでバックアップを買うのもありです。
乳がん支援のピンクメタリック3DHD Kabuki。(スポンジとのセット)
限定でレインボーホログラムのLGBTQ支援も出てました。
(2021 Prideはアイブラシセットになりました。)
社会的な取り組みが多くStop Asianhate声明もかなり早くに出してました。
F37はボリュームや弾力がありすぎず、大きすぎず、
確かにSigmaのテーパーフェイスでひとつ人に勧めるなら、これかな。
Soft Blend60、Roxstar F27、F25、F37
F03はハイライターブラシは先にF42(ファン型)と F35(テーパード型)を
この2タイプはハイライターブラシのスタンダードなので
どうしてF03が人気がなのか謎でしたが百聞は一見に如かずで買ってわかりました。
ハイライターに不慣れでもコントロールしやすいのと
かなりギラギラ系でも、ごそっと付かないので不自然になりにくい。
E38、E54(手前)。もっとあると便利だけど最低限ぼかしと塗布ができるもの。
E40やE35は大きすぎる場合があるので最初にE38はベストな選択です。
E54は今回初めて手にしましたが、まつ毛の際に濃色を入れて
フォールアウトせずに目尻方向に横長や斜め上に引き上げて塗るのが
とても簡単でお気に入りになりました。
カットクリースやHalo Eyeでない、
まつ毛きわを濃くして目尻に重心がある日本や韓国に向いてます。
こういう私には暗すぎるマット濃色も汚れやロックにならず上手に塗れた。
Ivy Eyeshadow Palette - Sigma Beauty
F80、F37、E35、E54についてはRobertのデモがわかりやすいです。
Makeup Products
新しいOn The Go Eyshadow PaletteからIvyとRitzy
On the goは6種類あります。(画像は実物よりかなりwarmなので動画を見てください)
私はHazyかRosyしか無理そうなのでスウォッチだけ。
SigmaはChroma Glowハイライターパレット、Rose Glowチークデュオ、
Holidayアイシャドウパレットなど購入しましたが粉質が良く
シマーがギラギラせずフェミニンなので色が合うなら試してほしい。
Warmの人は選択肢が多いです。
透明蓋がZ Paletteみたいで、かわいい。マグネット付き。
(ブラシはRandezvous Paletteに付いてたRose GoldのE25)
上(L→R)
Envy - Olive green metallic
Bourbon - Walnut brown matte
Inspire - Rich sepia metallic
中(L→R)
Starlight - Soft greige shimmer
Elixir - Luxe blue-green duochrome
Mead - Pinky clay matte
下(L→R)
Clove - Charcoal brown matte
Macaron - Golden quartz metallic
Thistle - Midnight blue matte
Thistleが、かなり黒みと青みのブルーグリーンですが
Envy (Olive green metallic、真鍮のようなイエローグリーンゴールド)と混ぜたりInspire (Rich sepia metallic)や
Starlight ( Soft greige shimmer(実際はコッパーぽい))をメインにして
目尻に少しだけライン状にThistleを効かせて、上からErixirを重ねてもきれいで
和らぐのでWarmトーンの人でも使えるんじゃないかと思います。
Deep Autumnにいいかもしれません。
Thistle+Envy、Thistle+Erixir
Elixirがきれいに写ってないので、こんな感じ。私はゴールドが浮いてしまいました。
上
Gossamer - Vivid alabaster metallic
Nectar - Rich cider matte
Brownstone - Bold amber metallic
中
Hazel - Cool hazel matte
Midas - Warm gold metallic
Silk - Muted lace matte
下
Gold Rush - Dark brass-gold shimmer
Enrich - Deep clay matte
Nocturnal - Soot brown matte with gold glitter
見えづらいですが右端のGssamerは淡いピンククリームシマー。
Elixir (Luxe blue-green duochrome)、Thistle ( Midnight blue matte)
Clove ( Charcoal brown matte)Bourbon (Walnut brown matte)と
青みが強いブルーグリーンアクセントでありながら濃色しか手を出せないIvyよりも
Warm全開の見た目ながら
Gossamer (Vivid alabaster metallic)、Silk (Muted lace matte )が
ピンクがかったホワイトだったり
Brownstone (Bold amber metallic)は見るからにコッパーだけどピンクが入ってて
Enrich (Deep clay matte)、
特にGold Rush (Dark brass-gold shimmer)はきらきらゴールドだけど
ベースがグレイッシュトープぽいので
組み合わせてピンクアンダートーンのベージュブラウンアイも作れて
Ritzyのほうが意外にもCoolトーンでも使える濃淡色が含まれてます。
とはいえ、やはり、Warm向きで私にはちょっと難しかったです。
Spicy Plette(中央)に
限定Rendezvous Palette(右端)に入ってたMaverickが入ってます。
Look Fantasticはまだ私が購入したパレットと限定版E25のセットが買えます。↓
Sigma Rendezvous Eyeshadow Palette+E25(Look Fantastic)Maverickは”Ash Brown Shimme”rで、この色見たさでRandezvous買ったんですが
(他は、どうみても温。)
(スキントーンはNARS Oslo、Dior Cool Rosy 0。(Fair Pink undertone))
Marverickのシマーがめちゃめちゃ温でした。(TT)
パレット左から2つめ(スウォッチ右から2つめ)のMoonsineは
見るからに無理ですが
なんとMoonshineのほうが柔らかい真珠色のシルバーシマーで、まだよかった…。
ベースカラーが見える角度(左Marverick、右Moomshine)とシマーが光る角度。
(血管写らない箇所(私は結構腕に血管出てる(TT))探して撮ると
かさかさとひっかきが写ってしまいました、失礼。(TT))
Spicy PaletteにはRandezvousのCampfire(中央)以外の全色が入ってるので
このスウォッチが参考になれば嬉しいです。
(CampfireはFiery Paletteの右上に入ってます)
Tryst - Muted tawny matte
Moonshine - Pinky champagne shimmer
Soirée - Light gold shimmer
Campfire - Warm sandstone metallic
Bootleg - Weathered copper matte
Maverick - Ash brown shimmer
Warm Neautral Paletteの実物画像はここに載せてます。
代理購入なのでスウォッチはなし。
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
チークのCor De Rosa(Earthy rose matte)はイエローベースにおすすめ。
アイシャドウ話のついでに。
On the goと一緒に発売されたDeluxe Blending Brush Setが少し気になってます。
”少し”気になるというのはこのセット限定の新作以外、既に私は持ってて
E25に至ってはスペアまで持ってるからなんです。E38も2つある。
(赤い文字がセット限定)
E25 Blending Brush - Our best blending brush
E25 Max Blending Brush - Available only in this set!
E27 Detail Blending™ Brush - Great blending brush for small eyes or hooded eyes
E38 Diffused Crease™ Brush - Our best crease brush
E40 Tapered Blending Brush - Dubbed by fans the “Holy Grail” of blending brushes
E40 Max Tapered Blending Brush - Available only in this set!
E45 Small Tapered Blending Brush - Perfect crease brush with pointed tip
E45 Max Small Tapered Blending Brush - Available only in this set!
E49 Medium Tapered Blending Brush - Available only in this set!
私はE45とE27が小さいと思ってるので(E27とE25は毛の丈はほぼ同じでE27が細幅)
E45MaxとE25Max(E25はもうちょっと大きくてもOK。)
今までSigmaで見当たらなかった尖りブレンディングのE49が見たい。
E40MaxはE40がかなり大きいというか長いのでちょっと私は無理な気がする。
北欧のあっさり顔の人がE25よりE27って言ってたりするので
ブラシの大きさは目の大きさよりメイクの傾向や好みかなとは思います。
私は大きめが好きですがアイホールは深いけど目が巨大ではないと思う。)
個別に売ってくれたらいいのになー。
このDelux Blendexing Setと入れ代わりにUltmate Blending Setが消えてて
E38(普通サイズ)、E33(細)、E25(普通)、E27(細)、E44(普通)、E42(細)
という構成が自分の好きな太さを掴みやすくておすすめだったので残念。
これに入ってるE44(茶色の毛)がSigmaで一番好きかもしれない。2本持ってます。
ふわふわでなく、動きが少ない密なタイプ。
毛先が滑らかで色をしっかりのせるのに向いてます。
Makeup Products
Eyeshadow Base Primer - Radiance | Sigma Beauty
繰り出しクレヨンタイプのアイシャドウベースプライマー。(蓋付いてます)
これ、すごいです。
塗る時はするするですが伸ばした後フィックスして擦っても動かなくなります。
よれないし、二重の線に全然溜まらない。
クレヨン型なのと固定する性質を活かしてラインを描いたり
シマータイプは目頭のハイライト、涙袋にも使えると思います。
シャープナー付き。
6色。ピンクで囲んだ2つはシマー、
サテンと書いてあるSorbetも少しシマー入ってるかもしれません。
Earthen - Warm coffee matte
Radiance - Soft golden shimmer
Ignite - Light caramel matte
Sorbet - Pale rose satin
Bubbly - Pinky peach champagne shimmer
Persuade - Light pink-beige matte
Radianceが商品ページほど濃い色じゃないのでペンシルの先を見ると
実物と近いんじゃないかと思います。(これはSorbet)
Radianceは淡いムーンライトのようなイエローゴールド。
(シマーが写りにくく傾けたので少し暗めに写ってます。)
質感はこの動画が参考になります、商品ページの色は違うと思う。
動画の中の全色スウォッチ。(塗ってる人が黄み系の肌色。)
ECSTASY - Divine scarlet red(右端)
DÉJÀ VU - Soft cognac nude(左中)
TEMPTATION - Dark mulberry mauve(右中)
EPIPHANY - Bright peach nude(左端)
頂いたのはEpiphany。私にはピンクが強く出ます。(日中の光)
強くごしごし拭き取ってもステインがあります。(右)
最初、何がすごいのかわかってなかったんですが上の動画を見てて
あー!なるほど!ってなりました。
繰り出したら中のリップは回らずしずく型のまま出てくるので
ずっとポイントシェイプのまま使えて直塗りでも輪郭がきれいに描ける。
しずく型。蓋がマグネットでするっカチッとと閉まります。
フォーミュラは優秀で1スワイプでみっちり付いてしっかり発色します。
落ちにくく、硬くも柔らかくもなく僅かにツヤがありクリーミー。
ぬるぬるじゃないのに、これだけ塗ってても保湿性があります。
デメリットは無香料なのでワックスっぽい原料臭が少しあること、
Transfer Proofではないのでティッシュオフしないとマスクに付きます。
室内で1日つけてみて喋ったり飲食しても色褪せしにくく発色がいいので
オンライン会議の人にはいいかもしれない。
Epiphanyは、この動画で使われてます。
Transfer Proofなら、こちらをおすすめ。
超マットじゃなくサテンマット。ストレッチ性があるのか、ひび割れない。
指で塗ってブラーリップもできます。
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
リップオイル
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
Hydrating Lip Gloss - Glaze | Sigma Beauty
(リップマスク(右)とph反応でピンクになるバームとラメグロス。)
これ自体は色は付きません。蛍光化しない血色ピンクになりました。
想像よりベタつきはなく、リップオイルっぽい。
ぬるつかず、馴染んで縦じわがふっくらするケア効果がありました。
青、ピンク、オレンジラメ。青ラメが目立ちます。
フレグランス系の香りがついてるので苦手な人はいると思います。
Prime + Control Brow Wax | Sigma Beauty
とても気に入りました 。無色の眉ワックス。
Soap Blowが流行ってるように毛流れ整列したほうが良さそうだけど
アイブロウマスカラやブロウジェルはバリバリしたことがあるので
梳かすだけでいいなと思ってたんですが
毛にサッと塗ってブラシで持ち上げて梳くと、より印象がスッキリします。
固まらないので、ふさふさ感はあります。
こんなに入ってるのでかなり持つはず。
吸盤でシンクに貼り付けられるトゲトゲスクラバー付き固形ブラシソープ。
蓋にスリットがついてて使わない時の水避け、乾燥ができるようになってます。
洗濯板的なスクラバー商品はマット型、手袋型などもありますが
クリーニングツール一覧
このトゲトゲでもよく泡立って使いやすく素早くきれいになります。
石鹸部分は香りなし(石鹸素地の匂いはします。)
試しに水を使っても乾いて固まったコンシーラーがさーっと落ちました。
(でも、ぬるま湯がいいと思います。)細かい泡立ちで泡切れもいいです。
ココナッツベースで問題なさそうだったのでヤギ毛も洗ってみましたが
大丈夫でした。
リキッド、フォームもあります。
固形ソープがなくなっても、
とげとげはシリコンスクラバーとしてリキッドやフォームと使えます。↓
ブラシのスペアがない場合は難しいかもしれませんが
ブラシを濯いだ後にぬるま湯を少し入れたグラスにしばらく立てておいてから
再度濯いで乾かすのをお勧めします。
最近気づきましたが、泡立てるときにすごく気をつけていても
多少、石鹸泡がフェルール内に入ってしまうようです。(何を使っても同じ)
濯ぎ終わってタオルとティッシュで水気を取ってると
じわっと石鹸分が出てくることがあります。
こうなると濯いでも濯いでも表面を濯ぐだけなのでダメで
グラスに立てて石鹸が降りるのを待つしかありません。
見た目、濯げてるものも立てておくとグラスの水が少し白濁してます。
1時間ほどで降りるようなので出来れば、してください。
ブラシに水気は望ましくありませんが石鹸が残るよりいいです。
昔は乾きあがりはパリッとしてて解すものだと思ってましたが
単に石鹸分が降りてコーティングになって乾いてただけで
グラスに立ててから濯いで乾かすと全然パリッとしません。
以上です。Warmtoneが多いですが参考になれば。
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com