(1)はこちら。
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
よれない、二重溝に溜まらない驚異的なロングラスティング
8年ぶりのマキアージュを買うまで主にアディクション、
NARS、
Diorなどで
キャンメイクなどのロープライスも使いますが
以前はマキアージュは粉質がもそもそする感があったし
ロープライス、ミドルプライスのみならず
M.A.Cでも二重の溝に溜まらなかったことがなく
いつも指で直して、これは仕方ない現象だと思ってました。
アイベースを塗るべきですが、バタバタして忘れがちのせいもあると思う。
スマッジプルーフ アイシャドーベース NARS (NARS)の通販|【meeco】三越伊勢丹オンラインストア
ティンティッド スマッジプルーフ アイシャドーベース NARS (NARS)の通販|【meeco】三越伊勢丹オンラインストア
ごく少量を叩くだけでよれず、グリッターもホールドするお気に入り強力アイベース。
NYX Professional Makeup グリッタープライマー 01
でも、マキアージュドラマティックスタイリング アイズは12時間直しなしでも
全くよれず、くすまず、溝にも溜まりませんでした!
(アイベースは塗ってください。)
色さえ合えばハイエンドコスメに引けを取らない高品質だと思います。

”Bitter & Sweet”
塗る順番で印象を変えるBitter &Sweetの提案
「Bitter塗り」と名付けられているのは
淡い色から塗り、ミドルカラー→締め色を目のきわに入れる一般的な塗り方。
「Sweet塗り」は下段を濃→淡の順番で塗り(工程は少しだけ違う)、
目のフレームを柔らかで優しい印象に。
How to Bitter Eye
1. 淡いベースカラーを塗る
アイベースやコンシーラーをなじませた後、
左上の「目元ファンデベース」(1)(淡いベースカラー)を
上まぶた全体と下の目頭や涙袋にふわふわブラシでぼかし塗りします。(左)
(この過程と最後のラメ(5)はBitter・Sweet共通。)
目元ファンデベースに最適なブラシ
2. ライトカラーとミドルカラー
(1)を塗ったブラシで下段左のライトカラー(2)を
上まぶたのまつ毛際からブレンドしながら塗り
ミドルカラー(3)をまつ毛きわからクリース(眉下の眼球の窪み)まで
ライトカラーに重ねて境界線が目立たないようにブレンドしてグラデーションを作る。
ミドルカラー(3)に最適なブラシ
3. ダークカラーで締める
上まつげのきわと下目尻の黒目の外側まで
細く下段右端のダークカラー(4)を入れます。
(4)のダークカラーなどを細く入れる際、最適なブラシ
斜めカットのブレンディングブラシ、
アイライナーブラシと違い、ふわっとしているので
柔らかく入れた締め色をテクニックいらずで横長にスッと伸ばして抜くのも簡単。
4. 微細ラメでフレッシュな濡れツヤ、明るさと立体感を。
上まぶたの黒目上と下の目頭に上段右のキラキラつやを馴染ませ、
濡れたような煌めきを足す。
ラメやグリッター、シマーなどのキラキラをに最適なブラシ
ラメを指塗りすると指側に残ったりムラになりがちですが
キラキラピグメントを均一にキャッチして散らさず、指側に残らず、
衛生的かつ効果的に密着させることができます。
キラキラつやアレンジ
上まぶたの黒目の上はそのまま、目頭の「く」の字部分に入れたり(黄色のライン)、
下まぶたのブルーのライン(黒目外側)に細くライン状に入れるのもきれいです。
ラメやグリッターなどのキラキラを涙袋などに細く密着させるブラシ
How to Sweet Eye
- 1→2
目元ファンデベースを広げるのはBitterと同じ、
上のラッシュラインに下段右のダークカラーをライン状に入れる。
- 3→4
下段中央のミドルカラーを2のラインの上からアイホール半ばまで塗り、
Bitterと同様に黒目上と下目頭に上段右のキラキラつやをなじませる。
Kumo Beautyのメイクブラシ・アイブラシについては、こちらをどうぞ。
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
パッケージと固定内蔵型フィルム
固定内蔵フィルム
今までの他のアイシャドウのように保護フィルムが乗っているだけでなく
簡単な使い方が書かれたフィルムが内蔵され、折りたたんで収納できます。
鏡が汚れにくく、
フィルムを捨てない派の私はメイク中に落としてしまったりの手間がなくなり
パレットの鏡を使う派の人も一旦、フィルムをどこかに置く必要がなく、
考案した人はすごいと感心しました、画期的で本当に便利!
口コミサイトでは「かっこわるい」「切り取った」など不評でしたが
衛生的で「全てのアイシャドウはこれにすればいいのに」と思うほど私は大好きです。
2代目のドラマティックスタイリングアイズD、3代目のSも同じ仕様。
コンパクト
色さえマッチすれば言うことなしの初代ドラマティックスタイリング アイズですが
無駄に厚みがあるプラスチックのコンパクトが置くたびにかちゃかちゃうるさく、
引き出しに立てて収納しても他より厚いので、そこのみ不満です。
(他のプラパレットに比べても、かちゃかちゃうるさいです。)
欧米のパレットによくある、ハイエンドブランドでも採用している
マグネット開閉の硬質紙製パッケージは充分に丈夫で(まともな鏡もついてる)
もし、うっかり落としても衝撃吸収力があるので
パウダーアイシャドウの破損防止に強いし、うるさくなく開閉も快適。
ドラマティックスタイリング アイズに限らず、なぜか日本で普及しませんが
私は紙製マグネット開閉が普及して欲しいなと思ってます。
(プラスチック製品反対派などではありません。)

onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
