赤、ピンク中心から久々に寒色系アイメイクにハマり中です。
きっかけはDiorの秋コレ、パワールックのリキッドモノアイシャドウ。
サンクのグローリフアイを買おうかなと思ってましたが
私はリキッドモノを単色使いが合ってました。
左からスチール、モーヴ、グラファイト、トープ。
ちなみに購入したのは580トープ以外の3つ。
070スチール
170モーヴ
480グラファイト(現物に寄せてます)
トープはダメじゃなかったけど、どうでもよかったので買わず。
一番合ってたのは170モーヴ。
480グラファイトは前情報画像では絶対ないと思ってましたが、グレーが強いカーキ。
カーキが使えない夏スモでも使える珍しい色です。
070スチールは馴染み過ぎていらないかなと最初はモーヴとグラファイトだけ買って帰りましたが、
リキッドモノは速乾、サラサラ、
いつまでぬるぬるしないのと二重に溜まらない使い勝手の良さが気に入って、スチールもすぐ追加しました。
(デメリットは速乾の代わりに拡げすぎたり、はみ出ると修正がききませんが
慣れるとなんて事なし。手の甲に取って広がらないようにトントンがいいです。)
限定でしたがグラファイトとモーヴは、まだありました。おすすめ。
グラファイトは拡げすぎないように使うといいです。
怖くないダークアイ出来ます。
本題行きます。
いつもは赤系マスカラとアイライナーを使ってますが、
せっかくの寒色を殺したくないので、
マスカラはヒロインメイクのダイヤルタイプのブラウンを使ってます。
赤みありのティーブラウンですが寒色メイクでも外れた感はありません。
アイライナーなし、マスカラとリキッドモノだけも抜けがあって好きですが
アイライン入れるならグレージュ。
uzuのグレー(グレージュ)を持っているので、それでいいかなと思ってましたが
ふと気になってラブライナーのグレージュも試してみたら全然違ってた。
ラブライナーはカラバリが増える前、
POPのゴリ押し感とネーミングがあまり好きでなく購入してませんでした。
いいの他にもあったし。
uzuのグレージュはモーヴがかったトープで、
ラブライナーのグレージュは
青み強め、スレートグレイな感じ。↓ グレージュブラウンというか「グレイ」です。
uzuのグレーはモーヴとベージュが入った冷た過ぎないグレージュ。↓
意外だったのは
なんとなく試したラブライナーのミルクブラウンが
uzuそっくりでした。
ミルクブラウンという名前とパッケージからミルクジャムのようなキャラメル系かと思いましたが、これは夏スモが使える色です。
こんなんじゃありません。↓
ラブライナーグレージュよりuzuグレーやラブライナー ミルクブラウンの方が、
いつもなら圧倒的に使いやすい色ですが
リキッドモノのグラファイトが透け感はあるものの濃い目な色なので
グラファイトにはラブライナー グレージュの方が合ってました。
モーヴやスチールに使うグレージュはuzuでいいかと思いましたが、
ラブライナーのミルクブラウンの方が液がなめらかで発色が良く、
一発で思った色が出るのでミルクブラウンも購入しました。使いやすい。
ラブライナー グレージュは青みが強く、グラファイト限定で使うつもりなので
夏スモの方にはラブライナー ミルクブラウン(or uzuグレー)をおすすめ。
ラブライナー グレージュは冬ダークの方がアディクションのフラッシュバックなんかと使うのにいいんじゃないかな。
uzuは彩度低めのモスグリーンとか、
もっとレモンぽいネオンイエロー出してくれたら嬉しいなー。

メイベリン マスカラ ボリューム エクスプレス ラッシュセンセーショナル 02 ブラウン お湯で落ちる ボリューム
- 出版社/メーカー: メイベリン
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
寒色系リキッドアイライナー、こちらも良かったです。
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com