ファンデーションは時間が経つと乾燥することがあるので、
様子を見るために当日に買う事ことは、ほぼありませんが、
あまりにきれいな仕上がりに即決買いしました。
ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ ディオール (Dior)の通販|【meeco】三越伊勢丹オンラインストア
買って正解、私にはすごく合っていました。
https://meeco.mistore.jp/contents/dior/makeup/face/foundation.html
- 機能性・スターフルイドとの違い
- 私の色選び:各アンダートーンと自分に必要な補色の把握
- イエローファンデーションのすすめ
- 色選び:スターフルイド、フォーエヴァーアンダーカバーからの移行の場合
- 下地(メイクアップベース)
- ツール
機能性・スターフルイドとの違い
質感、保湿性など超乾燥肌の私にどうだったかの感想。
Dior フォーエヴァーフルイドは
マットと
グロウがあり、
フォーエヴァーはマットすぎることはないので好みで選んでいいと思います。
https://meeco.mistore.jp/contents/dior/makeup/face/foundation.html
(カバー力が高くて有名なエスティーローダーのダブルウェアなどは
マット加減に息が詰まりそうで乾燥しましたがDiorは”どマット”ではありません。)
スターフルイドが発光するような、しっとりしたフェミニン感だったのに対し
フォーエヴァー グロウは、つるんとした薄膜のようなつや。
密着感が高く、顔料が浮くような感じがありません。
ハイライターなしでも顔の高い箇所がきめ細かく光り清潔感がプラスされます。
薄づきで、とても軽くカバーしてる感じがないのに
年齢なりの粗や小じわやそばかす状の点シミもわからなくなり、
朝つけてから夜落とすまで保たれたままで保湿性も◎。
元々、超乾燥肌なので皮脂崩れがなく、お直しをしないほうですが
通常は長時間出かけたり、疲れると多少のヨレや乾燥崩れが出るはずなのに
そういうことがありませんでした。(ただし、メイク前の保湿はしっかりしてます。)
ベタつきや緩さがなく小じわに入り込まず粉なしでも表面はサラッとしています。
この記事を最初に書いたのは2019年3月11日、
(3/1発売で購入後、1週間ほど使用して書きました。)
まだまだ寒くてコートを着ている気温でしたが
その後、真夏になり、汗ダラダラのイベントなどに行っても崩れやハゲがなく
オールシーズン使えるので、結局、2022の今も使い続けています。
冒頭に貼った2022 リニューアルVer.
のプロモーション動画で
”No Transfer”(色移りなし)というのが出てきますが
初代もマスクにべったりやマスク内でふやけてなくなることはありません。
私の色選び:各アンダートーンと自分に必要な補色の把握
Diorのファンデーションが私に合ったのはアンダートーンが使いやすかったからです。
次の項の対応表を見るとわかりますが日本で展開してるアンダートーンは5つ、
フォーエヴァーフルイドはN(オークル)、W(黄色)、CR(ピンク)があります。
BAさんのお見立てと機械診断のアンダートーンは共にCR(クールロージー)でした。
明るさはフェアトーンの0(ゼロ)がいいでしょうとのことでしたが
旧フォーエヴァーフルイドはNしか0(ゼロ)がないので1CR。
https://meeco.mistore.jp/contents/dior/makeup/face/foundation.html
どこのブランドも”ニュートラル”や”オークル”表示はオレンジが混ざってる場合が多く
色数もそのアンダートーンが最多なので需要は多いんだと思いますが
(Diorの人気色も2Nらしいです。)
私はオレンジが混ざってると一気に汚くなるのでファンデーション選びが難しい。
0Nも同じで最も明るいにも関わらず、
アンダートーンが合ってないせいで、ややどす黒感が出ました。
オークルとはOcher(オーカー・黄土色)のことで
Ocherを薄めていくとオレンジ色になります。(アンダートーン)
だいたいどこでも初めてだとピンク系を勧められますが(Diorは初めてじゃない)
そのブランドのピンク(または黄色)にオレンジが混ざってるとアウトです。
ピンク、イエローなどアンダートーンがいくつかあっても
全部オレンジが入ってるとこもあります。
"誰にでも合う"、"合う色を作れる"、"Must have"と人気が高く、
繰り返しメディアに出る旧アディクションや
イプサ
のコンシーラーパレットが
合わないのも、このせいだと気づきました。
オレンジアンダートーンの色が何色入っていても混ぜても合うわけがないのです。
(クマ隠しにいいと流行ったオレンジコンシーラーも私には大惨事でした。)
Diorの1CRはオレンジ混じりではないので大丈夫でした。
勧められるのはピンクですが購入したのは”いつも通り”、1W(黄色)。
このままの色でなくファンデーションは伸ばすので1Wでも暗くはありません。
(Diorの1はよく中間と呼ばれるトーンより明るいです。)
https://meeco.mistore.jp/contents/dior/makeup/face/foundation.html
イエローファンデーションのすすめ
私の顔の色は赤みもなく、ピンクっぽくもありません。
蒼白に見られることが多く、日陰にいるような灰がかってます。
恐らく”黄みっぽく見えないから”かピンクを勧められる肌色ですが
オレンジが入っていないバターやカスタードクリームのようなイエロー、
または赤くないベージュを選んでます。
Dior以外なら例えばNARSの
Siberia(シベリア)。
https://meeco.mistore.jp/meeco/
ライトリフレクティング ファンデーション NARS (NARS)の通販|【meeco】三越伊勢丹オンラインストア
Osloを勧められて黄みがいいと言うと”ピンク混じりの”Mont Blancにされますが
Siberiaにします。Yukonはオレンジっぽくてダメ。
Siberiaが明るすぎる人はGobiiをおすすめします。
https://meeco.mistore.jp/meeco/
このようにオレンジさえ混ざってなければピンク・黄色、どちらも使えますが
私はファンデーションを”肌色と同じ色”でなく”補正”として見ています。
多くのブランドでピンクをクール、黄色をウォーム名にしていますが
黄色は赤みを中和する効果があるのと赤が少ない方が温かみが減るので
実際は肌色として黄色のほうが涼しげになります。
私は赤みぽくはありませんがオレンジに寄らないイエローファンデーションを使うと
ミルク色のようなアイボリーの肌になります。
(オレンジが混ざったイエローオークルだと土色や強烈なみかん色になります。(TT))
- 私にとっての利点(1)メイクの仕上がりのバランスが取れる
赤みがなくても肌色をピンクでなくイエローで整えておくのは
ブルーベースの私にとって都合が良いです。
ブルーベースはその後に使うチークやリップにほぼ必ずローズ、ピンク、
ローズピンクの延長上の赤みが含まれます。ベージュやパープルも同じ。
アイメイクが赤やピンクのことも多い。
そこにベースもピンクでピンク、赤み盛り過ぎになるより
イエローでクールにしておいたほうがすっきりしてピンクも映えます。
血色感はチークやリップで足して調節すれば大丈夫。
- ブルーベースはピンク・色白肌という間違った話について。
この間違いについて何年も書いてきてますが
まだ撲滅できてないようなので再度、書いておきます。
イエローベース、ブルーベースとは暖色、寒色が合うかどうか、
逆の色だと悪影響が出るかどうかです。
色の影響を見るので人間だけ見てもわかりません。
(せいぜい『似合いそう』くらいで、実際違ったりもします。)
ブルーベースが絶対に苦手なのがオレンジ色、オレンジが混ざった色。
(黄色は温かみがないレモンイエローは◎。)
暖色やゴールド、コッパーが似合い
シルバーや寒色、黒が合わないイエローベースでピンク系色白の人はいます。
ファンデーションについてはピンクも黄色も暖色と寒色両方あります。
(日本は商品展開が少ないですがオリーブアンダートーンも両方あります。)
暖色、寒色の分かれ目はオレンジが入ってるかどうかです。
つまり”ピンク肌”、”色白”などはパーソナルカラーに直結しません。
- 私にとっての利点(2)首とつなげる
私は顔より首の方が白いですが
既に一番明るい明度のことが多いのでさらに白いものがありません。
あったとしても顔を白くして首に合わせるより
明度は上げずにイエローでクール感を足したほうが違和感がありません。
そういう色(白っぽい黄色、オレンジなし)がいいと20代の頃に気づいて
(ブランド毎に一定ではないのでたまに間違えてた)使ってきて
目で覚えているので初ブランドでも肌につけなくても選べるようになりました。
(誰も教えてくれないので覚えるまではいろいろ無駄買いもしてます。)
最初にピンクを差し出されるので黄色も塗ってみたいと言うと
初対面のBAさんには『違うと思いますよ。』と心配げに言われることが多いですが
(変だったら率直に教えて欲しいとお願いしてます。)
塗ると『ほんとだ…。』と納得されるので
補色という私の考えは間違ってないようです。
色選び:スターフルイド、フォーエヴァーアンダーカバーからの移行の場合
スターフルイドの色はこうなっていました。
(フォーエヴァーアンダーカバーも同じ番号分けなので移行の場合は参考にどうぞ。)
https://meeco.mistore.jp/contents/dior/makeup/face/foundation.html
ディオールスキン フォーエヴァー アンダーカバー ディオール (Dior)の通販|【meeco】三越伊勢丹オンラインストア
最もアンダートーンと色数が多いバックステージのカラーチャートに
スターフルイドとフォーエヴァーアンダーカバー(ブルーの下線)の番号を
当てはめたもの。
https://meeco.mistore.jp/contents/dior_backstage/face/index.html
005と末尾0がN(ニュートラル)、末尾1がW(ウォーム)、
末尾2がCR(クールロージー)。
私の場合はスター011(クリーム)を使って、さほど暗すぎではなかったので
フォーエヴァー1Wを使えます。
2022版のフォーエヴァーフルイドのチャート(ブルーの線で囲んでるのが旧版の色)
https://meeco.mistore.jp/contents/dior/makeup/face/foundation.html
私はリニューアルVer.は0Wにします。
オリーブアンダートーンで困ってる人が多いようなので増えたらいいですね。
下地(メイクアップベース)
下地(メイクアップベース)は最初、Diorのものを一緒に購入しましたが
何を使っても相性が悪いものはなく、きれいに仕上がりました。
全てのメイクアップベースはわかりませんが以下のものは大丈夫でした。
不安であれば同じブランドで揃えるのが間違いないと思います。
https://meeco.mistore.jp/meeco/product/7780900000000000000001606871.html
スキンケア→日焼け止めの上に塗る透明下地。
https://meeco.mistore.jp/meeco/product/
金粉が入ってますが塗るとわからないので気にしなくて大丈夫です。
何が効いてるのかわかりませんが疲労感や乾燥で肌表面がボサボサになってる時でも
何ごともないように整えてくれるレスキュー下地。
ラディアント タッチ ブラープライマー イヴ・サンローラン (YVES SAINT LAURENT )の通販|【meeco】三越伊勢丹オンラインストア
ツール
Diorはブラシ塗り(画像左バックステージ フルイド ファンデーション ブラシ L推奨、
レビューでは当時まだあったスターフルイドのスポンジが推されてましたが
ブラシ&アクセサリー|ディオール バックステージ|【meeco】三越伊勢丹化粧品オンラインストア
https://meeco.mistore.jp/contents/dior_backstage/accessory_tool/
バックステージ フルイド ファンデーション ブラシ ライトカバー ディオール (Dior)の通販|【meeco】三越伊勢丹オンラインストア
遥か昔に資生堂のファンデーションブラシが役に立たないのを見たせいで
長年、リキッドにブラシを使うことに懐疑的だったので
最初は手で伸ばしてドライスポンジで叩いて塗ってました。
それでも、その時”完璧すぎた”というタイトルをつけましたが
テクニック要らずで仕上がりがアップグレードするツールを見つけたので
おすすめします。
- Sigma Beautyのファンデーションブラシ
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
Sigma Beauty(公式サイト)
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com