私は細いねこ毛で多量、癖もあるので(シリコンオイルなどは当然つけていますが)
めちゃくちゃ絡まりやすいです。(TT)
長くて量が多く、ヘアブラシはピンの量が多いほうが好きなので
人気のAVEDA パドルブラシは隙間が多くて微妙、
シャンプー前の汚れ浮かしブラッシングはこのナイロン系、
ドライ前の濡れ髪はコーム、
ツヤを出したり頭皮ドライブラッシングはメイソンピアソン(猪毛)。
これらは、それぞれ役割に適していて必要ですが
私のクセ毛が年々フワフワくるくるしやすくなり、もつれ解きにイライラ。(TT)
有名なタングルティーザーは私には全くダメでした、
(しかもピンに柔軟性がないので痛い。(TT))
”世間が大絶賛のタングルティーザーが合わなかった”ので
このときのハホニコ タオルと同じ、
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
”限りなくゼロに近い期待値”で買ってみたら
絡まりまくった毛が嘘のようにするっとほぐれました!(TT)❤️
最初に買ったもののパッケージの裏ですが
"驚くほど軽く簡単”、"スピーディー”、そこまではないだろうと思っていたら
”驚くほど軽く簡単でスピーディー”でした。(TT)❤️
しかもWetの名の通り、通常ブラッシングが御法度な濡れ髪にも使える。
シャンプー後のコーミングより簡単でタオルドライ後に梳かしておく、
アウトバストリートメントやオイルを馴染ませて梳いてから乾かすと
乾きが早くなります。(ブローでなく。)
ブラシにも髪の毛が絡みつかないので丸洗いも簡単です。
ブローの風が通りやすいこういうのもありますが
フレックスドライはジグザグの構造上、破損しやすいようです。
どうしても背面空き(エアースリット)タイプならEPICのほうがいいと思います。
(材質の強度もEPICが上。)
私は耐久性(強度)からもクッションタイプをお勧めします。
外出中に絡む(私、絡む。(TT))、または旅行にはミニが便利。
ミニもマットなサラサラタイプで濡れた手でも取り落としません。
日本ではネイチャーラボが代理店のようです。ネイチャーラボ PayPayモール店
コラボレーションモデル
ダイアン ボヌールとのナチュラルウッド風コラボ。
ダイアンボヌールのオイルは随分前に使いましたが
シリコンオイルでなく普通のナチュラルオイルなので髪が細い人は重みに負けます。
ボディオイルとして使いました。
私は洗い流さないトリートメント(兼スタイリング)はHigh Dive、
(若しくはWaterfall(こちらのほうが軽め。)がお気に入り。
べたつかず、スッと馴染むのに
さらさらで水分を含んだ、まとまり良い仕上がり。
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
細くて傷みやすく絡む髪質なら、
クセが浮き上がらず乾かせるツールに変えるのもおすすめ。

onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com
onewkeybluebasesummersmoky.hatenadiary.com